東シナ海の小さな島ブランド社

ようこそ、東シナ海の小さな島「甑島」へ

  • HOME
  • 会社案内
  • 事業紹介
  • スタッフ紹介
  • 採用情報
  • お問い合わせ

小さな島の流通を変えるフィッシャーマンズフェスを開催したい!CAMPFIRE|クラウドファンディング|甑島

島に生きるひと

2017年08月31日

599ce607-28c4-49b1-ac11-797b0a7e09f3

CAMPFIRE|クラウドファンディングはじめました。 東シナ海の小さな島ブランド株式会社、ヤマシタです。 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

こしきのてぬぐい TENUGEE 完成しました! design by しんちけんろう studio

島に生きるひと

2016年07月24日

DSC_1052

創業以来、わたしたちが恐れていたこと・・・ それは、彼の独立だ・・・ 彼の名は、新地健郎こと、ケンケン。 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

大漁えびす祭りモニター

島に生きるひと

2015年11月26日

yebisufesoo.mini

今週末に迫った、上甑島・里町のあの祭り。 甑島人なら誰しもが願うあの祭り。 こどもから、お年寄りまで、 老 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

日本一の漁師が獲った甑島きびなご祭り

島に生きるひと

2015年08月07日

きびなご

鹿児島の特産品と言えば、第一に浮かぶのは何と言っても焼酎ですが、「きびなご」も忘れては行けませんね。そんな鹿児島を代表す ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

人生には3つの坂があるらしい|下甑島・鹿島の旅

島に生きるひと

2015年07月05日

https://canpak.jp/events/197/

先日、下甑島の最北端にある鹿島町に行ってきました。鹿島町では、国内初の恐竜の化石(ケラトプス類)の歯根が発掘されて近年話 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

また新しい日々が始まる

島に生きるひと

2014年12月05日

21124_457338444348693_445581753_n

みちくさ編集部 小久保葵 作 山下商店の日々 https://www.youtube.com/watch?v ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

社長!目標を掲げよ、次の波が来もんそ

島に生きるひと

2014年05月26日

TEDxKagoshima2014

お久しぶりです! 最近このページが何も更新されないので、一体どうしたのか?何かあったのか?・・・と、心配で、心配で夜も ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

冬野菜を島風から守る

島に生きるひと

2013年11月11日

DSC_0819

先日、地域おこし協力隊の江藤くんと山に修行・・・ではなく、防風網を立てる際に使用する竹を切りに中野集落の山まで行ってきま ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

とうふの行商|第2回こしき島アクアスロン大会

島に生きるひと

2013年10月29日

_MG_7107

下甑島にて開催された、第2回こしき島アクアスロン大会にて豆腐の行商してきました。今年の3月まで住んでいた下甑島。多くの嬉 ...

シンチケンロウシンチケンロウ

相撲甚句が島に響く

島に生きるひと

2013年10月20日

DSC_0675

...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

下甑島に1泊2日で豆腐を配達する旅?

島に生きるひと

2013年10月01日

タカエビフライ

高速船シーホークに揺られること30分。まずは、腹ごしらえ!というわけでやってきました「喫茶くるみ」。目的は、あの、タカエ ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

地域おこし協力隊

島に生きるひと

2013年08月21日

??-5

暑い日が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 上甑島では、なんと37.5度という気温が観測され、鹿児島県 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

【正社員募集】百姓+豆腐補佐!

お知らせ

2013年08月16日

024

皆様、こんにちは!東シナ海の小さな島ブランド株式会社(=island company)のヤマシタです。今回、私から重要な ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

小さくて美しい

島に生きるひと

2013年06月16日

??-1

本日の研修生!山下商店のオープン依頼、初めての研修生です。 とっても素直で、目の奥がきらきらしてるこどもたち。 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

はじまりの前に

島に生きるひと

2013年05月09日

とうふ

2013年5月11日(土)am6:00 いよいよ山下商店(みやげと豆腐)の甑島本店が(薩摩川内市里町里53番地 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

誰かの記憶に残ること

島に生きるひと

2011年09月13日

Back Camera

今から5年ほど前、当時ランドスケープデザイナーとして関西を拠点に活動されていた山崎亮さんと出会うこととなった。僕は京都の ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

幸せであるために

島に生きるひと

2011年09月11日

"おまえには無理だよ" という人の言うことを聞いてはいけない。 もし自分で何か成し遂げたかったら、 できなか ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

冬のしたく

島に生きるひと

2011年08月18日

Back Camera

この部屋にはアリがよく訪れるんだけど、どこかにアリの巣でもあるのだろうか。ずかずかと私の作業スペースに入り込み、今日もM ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

2011.5.27

島に生きるひと

2011年05月27日

走れるとこまで走ったら、向こうから必ず誰か来てくれる。 心強い言葉だな、としみじみ。 ー 考え ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

点+線をつなぐ

島に生きるひと

2011年05月26日

Back Camera

「デザイナーってのはね、職業じゃなくて生き方のことを言うんだよ。」 学生時代の恩師が、僕に与えてくれた言葉。デザイ ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

しあわせの条件

島に生きるひと

2010年12月20日

どんなに島が経済的に潤ったとしても、この地域に住むひとびとが自分本来の姿で生きていなければ、島の心が永遠に満たされること ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

もう辞めろ、

島に生きるひと

2010年10月07日

もうやめろ。 そう言われて、本当にやめようかなって思った。 農業学校へ通ったわけでも、農業研修をうけたわけでもな ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

小さな積み重ね

島に生きるひと

2010年09月30日

20100926120559

注文をもらった。収穫した。新しい計量器を買った。車の修理代を払った。段ボールを仕入れた。商品を卸してもらった。これは、去 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

島に帰る

島に生きるひと

2010年04月29日

20100428154901

昨日の正午、祖父が鹿児島市内の病院で息を引き取った。 無口で、頑固で、無愛想。 うまく言葉にはできないけれど、祖 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

夢で飯を食う

島に生きるひと

2010年04月25日

大切なことは、まず、自分が変わること。自分でしてみせること。それが大事なんじゃないかって思う。だから、誰かのせいに、なに ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

農村は、no son.

島に生きるひと

0200年12月06日

app-007123200s1291589201-s

昨日は、誕生日でした。連日連夜の祝い事などで、胃と肝臓の調子が悪いです。午前4時、午前2時、午前4時、午後11時、しばら ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

あり溢れた日常

島に生きるひと

0200年06月04日

佐世保から鹿児島に戻ってきました。 これから、電車に揺られ、夕方のフェリーで甑島に帰ろうと思います。佐世保には、豆 ...

ヤマシタケンタヤマシタケンタ

  • HOME
  • 会社案内
  • 事業紹介
  • スタッフ紹介
  • 採用情報
  • お問い合わせ

Copyright © island company. All rights reserved.