2015年05月15日
さてさて、いよいよおかしなことになってきましたね。
コーヒーが美味しい豆腐店でしょうか・・・それとも、とうふが美味しいカフェでしょうか・・・一体この店の店主は何を考えているのでしょうか。とうふ屋しながらコーヒー店だなんて欲張りすぎでしょ。
一度、店主の顔が見てみたい、
どうも、店主のヤマシタです(笑)
店主ジキジキのハンドドリップ製法。
※ときどき、違います。
豆は一流、バリスタは、三流。
という、この疑惑の黒いコーヒー・・・
結構美味しいんですよ。
結構、おいしいんですよ(大事なことは2回言います。)
しかも、テイクアウトできるというから
これからの季節は最高ですね。
遠くの無人島と入道雲を眺めながら、ビールとコーヒー片手に海辺を散歩してみましょうかね。麦わら帽子とサンダル(島の方言で:ジョイ)スタイルがおすすめです。山下商店から一番近い海辺(東の浜)まで徒歩1分。
これ、すんごい 贅沢じゃありませんか?
ところで今、
日本ではサードウェーブコーヒーというコーヒーカルチャーが広がりをみせています。
|サードウェーブコーヒー とは|
その名の通り、第3波。
第1波のコーヒーブームは19世紀後半。コーヒーの大量生産が可能となり、家庭などに広く普及した時期。第2波は1970年前後で、シアトルコーヒーなどと称される、深煎りの豆を細挽きしてエスプレッソマシンで抽出したコーヒーにたっぷりのミルクを添えた頃。第3の波は、90年代後半になって、高品質なコーヒーを求める消費者に応えたハンドドリップスタイル。
そう、時流はサードウェーブコーヒー。
しかし、そんな流行に私は、こういいたい。
「甑島から、カメハメ波 以外の波を!」と。
そう、それが私たちの推奨する第4の波。
それが・・・
「島の波珈琲」
島の波珈琲とは、
高品質なコーヒーはもちろんのこと、
甑島の風景を楽しむ為のアウトドアコーヒー
のことです。
ゆったりとできるカフェが少ない甑島ですが、景色は抜群!!!
それなら、いっそのこと、アウトドアコーヒーを楽しんじゃいましょう。そんな想いで、店主自ら1杯1杯、丁寧にハンドドリップしています。
どうぞお気軽に御立ち寄りください。
店内で、お召しあがりいただくことも可能です。
その他、「とうふ屋さんの麻婆豆腐」もあるらしいです。(テイクアウト可)
濃厚なとうふを使用しています。
うまそうだなぁ・・・
***********************
山下商店 甑島本店
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里53
上甑島・里港より徒歩10分 車で1分
ご予約は TEL 09969-3-2212